添付文書の改定もありましたが、インタビューフォームもより読みやすくなるようですね。
ぼうそう医薬情報室 ー 2019年からインタビューフォーム記載要領が新しくなるよ! koimari
医薬品についての知識として法的根拠のあるものは添付文書のみですが、やはりインタビューフォームもしっかりと読み込んでいかなければなりませんね。
特に気になるのは「治療学的特性と製剤学的特性」、「使用時の制限」、「最適使用推進ガイドラインと留意事項通知の有無」、「用量の設定根拠」、「活性代謝物のADME」辺りでしょうか。
臨床試験の記載内容が増えるというのも、なかなか興味があります。
見慣れた薬でも再度読み込んでみる必要がありそうですね。
―――――以下、宣伝―――――
医療職による知識のアップデートや議論などの場を目指しています。半閉鎖的SNSですが、匿名での登録も可能ですので、Twitterと連携して利用してみると面白いかもしれません。
Twitterで報告していない進捗状況なども呟いています。
気ままに素人エンジニアやったり、Twitterではいろいろと自分勝手に呟いたりしていますが、「ああ、なんかやってるな」程度に見守っていただければ幸いです。
メールフォームでもTwitterでも、気軽に話しかけていただければ喜びます。m(_ _)m
質問箱なんかもやっています。