薬剤師のプログラミング備忘録

素人エンジニアの日記

フォローする

  • Pharmana

医薬品マスタをupdateしました

2019/2/15 プログラミング

しばらくSSLの設定と戦っていまして、ホームページの更新は途絶えていました。 結局はディレクトリの設定ミスだったので秒で解決...

記事を読む

NO IMAGE

macbook proを買いましたので

2019/1/16 プログラミング

アプリ開発なんかもしてみたいなと思い立ち、お財布に冷たい風が吹いているのも何のそのでmacbook proを買ってしまいました。window...

記事を読む

NO IMAGE

新規薬価収載品と経過措置品目の一覧

2018/12/14 プログラミング

あまりに多すぎてLINEbot上ではまとめ切れないので、一時的にページにまとめました。 連想配列辺り使って先発品と紐づけて表示できたら...

記事を読む

経過措置品目の一覧とか

2018/12/8 プログラミング

LINEbotは2つとも1日で枠が埋まりまして、ありがたい(?)限りです。 本当は人数も配信メッセージも無制限で作ってみたいのですが、...

記事を読む

LINEbotテスターの追加募集

2018/12/4 プログラミング

意外と評判が良かったので、追加で募集します。 名称は「医薬品情報通達bot 2」となっていますが、配信内容は同じものです。 ...

記事を読む

医薬品承認情報の列挙

2018/11/30 未分類

こんな感じで作ってみました。 前回の記事でも書きましたが、これは自分でHTMLをいじって表にしているのではなく、医薬品承認情報を自動的...

記事を読む

医薬品等承認情報を分類ごとに表示

2018/11/28 プログラミング

LINEbotは一瞬にして枠が埋まってしまいましたね。 今のままの機能で利用者枠を増やすと月5,000~15,000円ぐらいかかってし...

記事を読む

情報を得るためには

2018/11/27 プログラミング

何をするにも情報が無ければ行動できません。 情報があって告知し、情報があって知識となり、情報があって行動できます。 その情報とい...

記事を読む

LINE botのテスター募集

2018/11/25 プログラミング

作ってみたのでテスターを募集します。 ものはこんな感じ↓ 下のQRコードを読み込むとLINEから友達登録されます。 ...

記事を読む

医薬品情報用LINE bot作ってみました

2018/11/25 プログラミング

端的に言えばこんな感じです。 週数回ぐらい新薬情報等が出ると通知されます。過去の情報についてはこちらのホームページLINEに飛...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 薬剤師研修手帳アプリとか
  • ポイント制度 – pharmana
  • pharmana 途中経過
  • 処方例データベース”Pharmana”
  • 悩む

最近のコメント

  • 立てよ薬剤師。そして… に りちお より
  • 立てよ薬剤師。そして… に 【立てよ薬剤師2】薬剤師の情報発信を増やしたい理由~日薬学術大会の発表報告と今後の課題 | お薬Q&A 〜Fizz Drug Information〜 より
  • 立てよ薬剤師。そして… に 【立てよ薬剤師 第2弾】皆さんのブログをまとめてみた | 薬剤師ときどき父 ~お薬ソムリエを目指す薬剤師のブログ~ より

アーカイブ

  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2017年10月

カテゴリー

  • プログラミング
  • 世間話
  • 未分類
  • 薬剤師
© 2017 薬剤師のプログラミング備忘録.