
ポイント制度 – pharmana
こんな感じでポイント制にしてみました。新たに処方例を報告したりすると、ポイントが加算されていきます。そのポイントを処方閲覧に使用で...
素人エンジニアの日記
こんな感じでポイント制にしてみました。新たに処方例を報告したりすると、ポイントが加算されていきます。そのポイントを処方閲覧に使用で...
久しぶりにまともに更新します。 しばらく開発を中止していた処方例データベースですが、私事も落ち着いたので再開しようと思います。 ...
requireが何か足を引っ張っている。 recipe入力後のsessionが問題なのか。それとも他に何かあるのか。 PHPが読...
経過措置医薬品一覧 ただデータを集めるだけでもいいのですが、せっかくなので自動収集と転記を行い、PHPとSQLを思い出すためにデータベ...
医薬品変更情報 まあどれもそうなのですが、結局PMDAも社会保険診療報酬支払基金も厚労省も全て公開データに統一性が無さ過ぎるの...
医薬品等承認情報関連ファイル一覧 少し見やすく(?)しました。元々は自分用にはこんな感じの見やすいUIだったのですが、web用に適...
しばらくSSLの設定と戦っていまして、ホームページの更新は途絶えていました。 結局はディレクトリの設定ミスだったので秒で解決...
LINEbotは2つとも1日で枠が埋まりまして、ありがたい(?)限りです。 本当は人数も配信メッセージも無制限で作ってみたいのですが、...
LINEbotは一瞬にして枠が埋まってしまいましたね。 今のままの機能で利用者枠を増やすと月5,000~15,000円ぐらいかかってし...
何をするにも情報が無ければ行動できません。 情報があって告知し、情報があって知識となり、情報があって行動できます。 その情報とい...